皮膚は、「表皮」「真皮」「皮下組織」の3つの層と、汗腺、皮脂腺、毛などの器官からなっています。
フェイスタトゥーは皮膚の比較的浅い部分、表皮と真皮の境目くらいにインクを入れるタトゥーです。化粧のようにお客様それぞれの個性を生かす芸術性の高い技術です。
表面ではなく皮膚に彫りこむので汗や水に落ちにくくなります。
(当サロンで提供しているのは浅く彫るタトゥーです。最高裁でタトゥーは医療行為ではないと判決がでており、最高裁でのタトゥー定義に従っています。心配な方は別の施設で受けることをお勧めします。)
個人差はありますが、セッション中・セッション後の痛みも少なく腫れもほとんどありません。(アイライナータトゥーやリップタトゥーは赤みや腫れが出ることがあります。)
また毛根にダメージを与えませんので、眉毛やまつ毛が生えなくなったり少なくなったりすることはありません。
表皮はだいたい28日周期でターンオーバーを繰り返しますので、歳月の経過と共に色も徐々に薄くなります(完全に消えてなくなるわけではありません。)。 ですからデザインや色の変更がある程度可能です。
痛みの感じ方には個人差があり、その時の体調にも左右されます。 生理中、疲れている時、寝不足の時は痛みを感じやすいようです。 予約日は生理期間に重ならないように工夫したり、前日は充分休息を取り、前日と当日の飲酒を控える、 当日カフェインの摂取を控える事は痛み軽減のためにとても有効です。
回復過程にある皮膚では、一番表面にある角質層がまだ未成熟で丈夫ではありません。 この状態でのセッションは皮膚に負担になるばかりでなく、回復が進めば新しい角質層が下から上がってきてはがれ落ちるので、新たに入れたインクも一緒に排出してしまいます。 ですから皮膚が完全に回復していないとインクの定着が良くありません。 この代謝周期を目安にセッションとセッションの間を理想的には約1か月後(リップニュートラリゼーションは最低3か月後)くらいとさせて頂いています。 一般的には加齢とともにターンオーバーの周期が長くなります。 中高年以降は45日間以上かかることもありますので、次のセッションは長めに間をあけた方がきれいに仕上がります。